磨きを終えた昭和レトロ小引き出!いよいよ塗装編です!
JUNKHEAD DIY は極限までお金をかけない!が、モットー(笑)👍👍とりあえず自宅にあるステインとラッカーでどうにかします!
ほんというとBriwax使いたかったけど高いし、、
せめてオイルステインで色はチークが良かったけど、、
とりあえずは手持ちの水性ステインを好みの薄さに調整して
いざ!塗装開始✨✨
問題発生😨
ヤスリがけして気づいてはいたのですが、
所々接着剤の跡が木材に浸透?した様な箇所がチラホラ🤔
イヤな予感的中!でステインが綺麗に入りません、、
レザークラフト用のアクリルの顔料があったので挑戦です!
まずは本体のステインの色に合わせて調合。
原因不明?のステインが入らない箇所に塗って
下地ごと顔料で潰してしまおうという作戦です!
やっぱりJUNKなレストア仕上げとなってきました(笑)
まだまだ続きます😊ではまた〜🤲
0コメント