玄関ポーチを自分でレンガ敷 diy 砂決め工法にトライ junkhead diy work



レザークラフトとはまったく関係ありません💦が、自分で作り上げる!

という事に変わりはありませんのでレポートします。

自宅の玄関ポーチにレンガを敷き詰める企画です!


玄関ポーチ付近は元々砂利ひきでしたが、砂利が飛び散るので撤去!

その後は土むき出しで放置💦でした!

この玄関付近のスペースにレンガを敷き詰める企画です。

色々調べて今回は(砂きめ)という方式を選びました!

モルタルはちょっと手間だし、失敗したら嫌だし、、

どちらにしろ、とにかく穴掘り!

レンガを2枚重ねて10cm掘ります!

この土を掘るという作業が、レンガ敷diyで検索しても、

あまり詳しい記事がなかった様なので、、

自己流ですが、自宅の境界ブロック〜壁に直角定規をあて、

そこからマイナス10cmで進行!その間ブロックで

バタンバタン土を叩いて土台を固く仕上げていきます!

お次は防草シートを貼って、路盤材という地盤を固める役割の砂利

を土から3cmの高さで敷き詰め、、

パツパツにしっかり固まった土台が完成!とりあえず一安心です!

完成が待ち遠しい^_^でわまた

JUNKHEAD LEATHER WORKSアメリカンビンテージな革小物

ハンドメイドのレザーアイテム DIYや古着カスタムなど 自分のL.I.K.Eを 中心にご紹介!

0コメント

  • 1000 / 1000