玄関ポーチを自分でレンガ敷 diy 5 レンガの曲線カットで大苦戦、、 junkhead diy work


前回に引き続き、難関なこの部分!

レンガを曲線にカットしなくてはなりません。

とりあえずはカットしたい寸法の印付け!

さてどうしたものか、、

色々検索した結果、やはり専用のディスクグラインダーとか

用意しないと無理そう、、なるべく費用はかけたくないので

鉄鋼用ドリルで地道に穴を開けて割る方法をチョイス。


手持ちの電ドリじゃ全然刃がたたづ、、

ホームセンターで振動ドリルをレンタル!

こんな感じにガイドラインに沿って穴開け!そして

こんな物を代用です!レザークラフト用平目打ち、

タガネの代わりに打ち込んでみると、、

いけた!パカーンと割れました!

後はひたすらヤスリがけ!色々ためしましたが、

布ヤスリの40番手が1番調整良かったです!

木の端材にヤスリを貼り付けて、

自作ブロックサンダーを用意!

ひたすらヤスリます、、

地味なヤスリがけで以外とここまでなめらかに、、

サクッと書きましたが、工房での作業はこの有り様、、

粉まみれです!が、

後には引けないので頑張ります!ではまた

JUNKHEAD LEATHER WORKSアメリカンビンテージな革小物

ハンドメイドのレザーアイテム DIYや古着カスタムなど 自分のL.I.K.Eを 中心にご紹介!

0コメント

  • 1000 / 1000